こけしノ家のクリスマス 12/18

12月14日に水戸で開催された、こけしノ家のクリスマスに
行ってきました。
今回はスタッフとして受付のお手伝いをさせていただきました!
会場のオカエリ。喫茶室さんはこけし一色!
こけしのクリスマスパーティーらしく、こけしのツリーがお出迎え。


こけしって、そうえばクリスマスカラー。
クリスマスツリーのオーナメントとしても違和感なし?!
ウイスキー棚に並ぶこけしは貫録が増しています。

し、しぶいぜ。
レジ下にはご当地ビールも。その名も「鳴子の風」

買って帰るの忘れたなあ~・・
会場は主催のみなさんのこけしコレクションがずらり。
はなめがね本舗マスダさんの桃こけしに一目ぼれ・・・・

1Fはカフェとこけしグッズ、2Fは佐藤英之工人のろくろ実演と
カガモクさんの豆こけしワークショップでした。
大賑わいだったグッズコーナーをオープン前にぐるり。





いや、ぐるぐるぐるぐる・・・・・・一日暇を見つけると覗いておりました。
だってだって!かわいいものだらけなんです。
一日限りだなんて。でも、こんなお店があったら私はすぐに破産ですね。
こけしのうどんは初めて見ました。
お味も最高だそう。

わたしは、当日スタッフとしてご一緒したいっちくだっちくさんのブローチを購入。
だってきのことこけしですよ!!!
私に買ってくれと言わんばかりの一品です。
いっちくだっちくさんのこけしはお芋やれんこんや納豆と組み合わせてあったり、
ユニークで可愛くて細かくて・・・・全部欲しかった・・・夢に出そう!
カガモクさんのクリスマスこけしやだるまこけしが可愛かったのに、
写真を撮り忘れました・・・。
カガモクさんの豆こけしのワークショップは今回も大盛況でしたね!
私は京都のコトコトこけし博の時に参加しました。
今回、ワークショップのお供のお菓子はこけしのバームクーヘンでした。(つまみぐいを我慢して運びました。)



佐藤工人のろくろ実演は、ついつい見入ってしまいだいぶ仕事をさぼりました。
塗料の瓶にもこけしが!すてきだな~。

色合いがとってもかわいい佐藤工人のこけし!
私は手のひらサイズの子をお持ち帰り。
緑と赤と紫と黄色の組み合わせって良いなあ~
「同じ柄の服を着たい!」とこけしコスプレ宣言するしまつ。

2Fにはミニチュアこけしクリスマスパーティーも。
シルバニアファミリーを思い出しました。なつかしい~。
1Fカフェではこけしロールケーキやこけしこけしラテなどなど、
こけしをあしらったメニューがたくさんあって受付から
凝視してしまいました。
クルトンまでこけし型だったんですよ!
夜はこけしカレーや、東北おつまみプレートも。
はなめがね本舗のマスダさんが山形の燻製卵の美味しさを力説していて
ヨダレが・・・・
前回のこけしノ家ではお客さんとしてこけし型のおにぎりを頂いたのですが、
これがまた、かわいいだけじゃなくて美味しいんだ・・・
今回はさらにパワーアップしていたのでさぞ美味しかったことでしょう!!!
でも、お昼に頂いたお弁当が美味しくって私は満足・・・じゃこのおむすび・・・
思い出してヨダレが
あとおススメは西荻イトチさんの紅茶!
珈琲派だったのですが、イトチさんの紅茶は別格・・・
私の自慢は家から西荻イトチさんへ徒歩で行ける事です。いーでしょ!
今回のこけしノ家、夜に蓄音機演奏家ニッパー堂さんのクリスマスコンサート
も開催されました。
蓄音機で音楽を聴くのは初めて。とっても感動しました。
ああ、蓄音機って楽器なんだなあ。と
江利チエミのジングルベルがとっても格好良かった・・・!
初江利チエミが蓄音機の音色だなんて、贅沢!



私はクローズ前に帰路へ・・・
皆様設営、撤去まで本当にお疲れさまでした。
本当にいいクリスマスパーティーでした。

当日みなさんにプレゼントしたクリスマスカード&こけしクッキー。
私描かせて頂きました!
みなさん喜んでくれてよかった~。
部屋に貼っている写真ですが、想像を絶するごちゃごちゃっぷりですね。
これ、壁です。

次の日、クルートさんのシュトーレンとこけしクッキーを食べながら
「今年はいいクリスマスだったなあ~」
とにんまり。
いやいや、まだクリスマス前だ!
今年はクリスマスが2度楽しめますね。